fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

渋谷にあった A&W のハンバーガー屋?

 昨日書いた泉麻人の本に、渋谷の恋文横町の記事が出てました。この場所、現在のプライムとかの区画あたりらしいんだけど、実はこのエリアで長年謎だったお店があるんですよ。

 それが、ルートビアを売りにした、ハンバーガー屋!

 恐らく1971年頃にプライム(昔はミドリヤという中規模デパートだった)かその一軒上のビル(モスバーガーとか入ってる)の1階にあったと思われるんだけど、当時、子供も飲めるビール「ルートビア!」みたいなコマーシャルがテレビで流れてたんだから、そこそこ資本力のある店舗だろうとは思ってたのね。

 この謎のハンバーガー屋の坂を上ると道玄坂のヤマハがあるわけで、当時、本物のアナログシンセが見られる数少ない楽器店として、しょっちゅう通ってたついでに、このハンバーガーも眺めてたのでした。

 食べたかどうか、覚えてないんだが、ルートビアの味は覚えてるって事は、ルートビアだけ飲みに入ったんだろうか???

 で、とにかくルートビアを飲ませるハンバーガー屋が渋谷にあった、と言っても誰も知らない。確かに人気なかったみたいで、1年もしないうちに見かけなくなった覚えがあります。

 ところが、つい数日前、近所の公園で良く会う昔のロックおっかけ少女やってた友達と話したところ、それは A&W ではないか?という話になったのです。

 1970年代頭の頃、UHF 局が関東でも開局し、横浜はテレビ神奈川が出来たんだけど、ここは開局当初から音楽番組が充実してて、デビュー前のミカバンド、スペースバンド(つのだひろ)、古井戸、外道と言ったフォークロック系から、前田憲男さんのフルバンドのライブとか物凄く色んなのをやってました。

 んで、上記の彼女は TVK の番組(ヤング・インパルス)のバンドの追っかけをやってたんですよ。その中に、沖縄のディープパープルのコピーバンド、紫、もいたんだけど、彼女はロック熱がドンドン盛り上がって、紫が経営してる沖縄の喫茶店でアルバイトもしてたそうな。その彼女によると、沖縄はルートビアとハンバーガーを出す A&W の直営店が盛んだったんで、時代的にもそれが渋谷に進出したのではないか?という話。

 A&W のサイトを見ても、確かにそれっぽい気がする...

 とまあ、それだけの話なんですが...

 アナログシンセ見に通っていた渋谷のヤマハも今年一杯で店じまいだそうで、なんか寂しいっすよね。クロスウィンドで良くでたなあ...




トラックバック
http://synthfooljp.blog87.fc2.com/tb.php/833-b338e5de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)