素性がバレました!
チマチマと作った初音ミクと Mac音ナナの曲を密かに YouTube とニコ動にアップしてたんだけど、素性がバレてしまいました。
そう、以下の2つです。
上の「Moon Tide」は、その昔、畑亜貴嬢に「暗いプログレやりましょうよ」と言われて散々考えたあげく、この方向性を思いついた時には、畑さんは「らき☆すた」で売れっ子になってしまい、頓挫したネタ。背景の音は複雑に絡んで聞こえるけど、実際にはたった4つの音を繰り返してるだけ。
今年初旬に blog に書いてた制作物がこれなんだけど、絵を描いてくれるシェーちゃんが売れっ子になってしまい、絵のネタを作ってもらえなくて、彼女の古いネタを借りて強引に動画にしたのでした。
で、初音ミクをいじって分かったのが「やっぱ、私、Windows に愛がないからキビシイかも...」と思ってた所へ、ニセボーカロイドの Mac音ナナが出たので、いじってみて作ったのが下の「がんばれ なかやま教授」。
こちらは科学系ポップス(なんだそりゃ?)。この手の物はやりたくても私はオーダーが来ないわけなんで、自主的に作ってみました、みたいな。
現在、続きの動画を作成中。
で、インターネット見てたらボーカロイドも CrossOver Mac を使えば、Windows 走らせなくても Mac 上で動くじゃん!
というわけで、がんばれ なかやま教授の制作が終わったら、バンドルセットでリン・レンとかも買って大合唱やるのもありかも。
私にはコーラス曲のオーダーって仕事ではあまりないから、趣味としては楽しいかも...音楽理論駆使しまくりのネタもちょっと考えてたりして...
そう、以下の2つです。
上の「Moon Tide」は、その昔、畑亜貴嬢に「暗いプログレやりましょうよ」と言われて散々考えたあげく、この方向性を思いついた時には、畑さんは「らき☆すた」で売れっ子になってしまい、頓挫したネタ。背景の音は複雑に絡んで聞こえるけど、実際にはたった4つの音を繰り返してるだけ。
今年初旬に blog に書いてた制作物がこれなんだけど、絵を描いてくれるシェーちゃんが売れっ子になってしまい、絵のネタを作ってもらえなくて、彼女の古いネタを借りて強引に動画にしたのでした。
で、初音ミクをいじって分かったのが「やっぱ、私、Windows に愛がないからキビシイかも...」と思ってた所へ、ニセボーカロイドの Mac音ナナが出たので、いじってみて作ったのが下の「がんばれ なかやま教授」。
こちらは科学系ポップス(なんだそりゃ?)。この手の物はやりたくても私はオーダーが来ないわけなんで、自主的に作ってみました、みたいな。
現在、続きの動画を作成中。
で、インターネット見てたらボーカロイドも CrossOver Mac を使えば、Windows 走らせなくても Mac 上で動くじゃん!
というわけで、がんばれ なかやま教授の制作が終わったら、バンドルセットでリン・レンとかも買って大合唱やるのもありかも。
私にはコーラス曲のオーダーって仕事ではあまりないから、趣味としては楽しいかも...音楽理論駆使しまくりのネタもちょっと考えてたりして...
トラックバック
http://synthfooljp.blog87.fc2.com/tb.php/359-c58763db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)